なんば内科ハートクリニック

診療時間
平日 9:00~12:00、14:00~18:00
土曜 9:00~14:00
休診日
木曜・日曜・祝日
お問い合わせ・予約受付

診療案内

大変申し訳ありませんが、
中学生以上
の診察とさせていただいております

循環器内科

下記のような症状がございましたら、ご相談ください

  • 胸が痛い、苦しい、締め付けられる
  • 階段や坂道などで息切れする
  • 足がむくむ
  • 動悸がする、脈が速い、脈が乱れる
  • 血圧が高い、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の値が高い
  • 歩いていると足が痛くなる
  • いびきが強い、睡眠時に呼吸が止まる、昼間から眠い
  • 健康診断で心電図がひっかかった、心雑音を指摘された
  • 背中が痛い
  • 目の前が暗くなって倒れた、倒れそうになった

主な循環器疾患

  • 心不全
  • 冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)
  • 不整脈(心房細動、上室性、心室性期外収縮、発作性上室性頻拍、心室頻拍)
  • 弁膜症
  • 肺塞栓症、深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 胸部、腹部大動脈瘤、大動脈解離
  • 失神

代表的な循環器疾患の説明

心不全
心不全とは、なんらかの原因で心臓の働きが悪くなって、息切れやむくみが起こり、だんだん状態が悪くなり、
生命を縮める病気です。

高血圧症や糖尿病、冠動脈疾患や不整脈が持病にある人に多く発症する病気ですが、心筋症のように
もともと持病がなくても起こることもあります。
息切れや咳、むくみが出て体重が増えるなどの症状がある場合は受診してください。

当院では、長年の経験をもとに適切な外来治療を開始するとともに、必要に応じて
総合病院の循環器内科と連携をとって、ご紹介および急性期治療後の慢性期外来治療を行う体制を整えています。
冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)
狭心症は、心臓に酸素と栄養を送る血管(冠動脈といいます)が動脈硬化で細くなり、
心臓の筋肉に十分に血流が行き届かなくなることで起こります。

典型的な症状は、坂道や階段で胸が締めつけられるように痛くなる・苦しくなるというものです。
心筋梗塞は血管の中の動脈硬化(プラーク)が破綻し、そこに血栓がつき、血管を詰まらせて起きます。
安静にしていても症状がある・症状の出現が頻繁になっている・症状が持続するなどは危険な兆候であり、
放っておくと生命にかかわるため早急な受診が必要です。

当院では、診察や各種検査によりこれらの冠動脈疾患の適確な診断と外来治療を行います。
心臓カテーテル検査や治療が必要と判断される際には、総合病院の循環器内科と緊急性に応じて
速やかに連携をとる体制を整えています。
不整脈
不整脈とは、脈のリズムや頻度が一定でなくなる状態を指します。

不整脈には様々な種類がありますが、ものによって治療法が異なりますので、
心電図検査で診断をつける必要があります。

胸がどきどきするや脈が飛ぶなどの自覚症状に加え、健康診断での不整脈の指摘や、
血圧測定時のエラー表示などがある場合は一度受診をおすすめします。

当院では、診察や各種検査により不整脈の適確な診断と外来治療を行います。
カテーテルアブレーション(カテーテルで不整脈を治す治療)が必要と判断される際には、
総合病院の循環器内科と連携をとる体制を整えております。

生活習慣病

高血圧症、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病をしっかりコントロールすることは、
心不全や心筋梗塞などの生命にもかかわる循環器疾患の発症を予防する意味で大変重要です。

当院ではこれらの生活習慣病の診療経験を豊富に有しており、
患者さんの状況に合わせた生活指導や内服治療を行わせていただきます。

代表的な生活習慣病の説明

高血圧
高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。

くり返しの測定で診察室の血圧で上の血圧(収縮期血圧といいます)が140mmHg以上、
あるいは、下の血圧(拡張期血圧といいます)が90mmHg以上であれば、高血圧と診断されます。

高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなったりして、
動脈硬化を起こしやすくなります。
また心臓にとって高血圧は、心臓の肥大を起こして心不全を発症させやすくしたり、
心房細動という、心臓の中に大きな血栓を作って脳梗塞を起こす不整脈を発生させやすくします。
また認知症のリスクとしても知られています。

当院では、高血圧と診断した際は、高血圧を引き起こしうる原因の検索やすでに高血圧により心臓や血管、
脳などに影響が出ていないかの確認も適宜行いながら、適切な治療を進めてまいります。
お薬を飲んでいるのになかなか正常値にならないような方の治療もこれまでに多く行ってきておりますので、
そういったご相談も積極的に受け付けさせていただきます。
脂質異常症/高脂血症
血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症といいます。

脂質の異常には、
LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)、
トリグリセライド(中性脂肪)の血中濃度の異常があります。

血液中に余分な脂質が多くなると、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高くなります。
特にLDLコレステロールの高値による悪影響は大きく、心筋梗塞や脳梗塞を明らかに起こしやすいことを
われわれ循環器専門医は身に染みて感じています。

当院では検査の結果、特にLDLコレステロール値が高い場合は、持病やリスクに応じて、
要すれば内服治療をおすすめさせていただきます。
糖尿病
糖尿病は、膵臓から分泌されるホルモンであるインスリンが十分に働かないために、
血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。
インスリンは血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。

血糖値が長期間高いままで放置されると、血管が傷つき、将来的に心臓病や、失明、腎不全、足の切断、
神経の障害といった、より重い合併症につながります。
早めに対策をすることでこれらの合併症の確率を下げることができます。

当院でも検査の結果、糖尿病の診断となれば、生活指導および必要に応じて内服治療をおすすめさせていただきます。
重症な場合は糖尿病専門医をご紹介し、より専門的な治療を受けていただけるように手配致します。

一般内科

※熱がある方や、熱がなくてもかぜ症状(特に咳の症状)がある方は、必ず事前にお電話にてご連絡をお願い
致します。
※スタッフよりご案内をさせていただきますが、当院では感染拡大防止のため、発熱などの症状がある方の
受付・診療場所は、建物の正面右側にございます第2待合室をご用意させていただいております。
当院では循環器内科や生活習慣病以外に、幅広く内科診療を行っています。
「なんとなく体調が悪い」や「症状はないのに健康診断で異常が指摘された」など、
細かいことでも構いませんので、ご相談ください。

また、当院は画像検査としてレントゲン検査や超音波検査のほかにCT検査を備えておりますので、
必要に応じて行うことができます。

特に、咳が続く、頭・胸・おなか・背中などの強い痛みや長く続く痛みがある、
はっきり原因がわからない発熱・炎症反応・採血上の異常値がある際などは、
病気をみつけるための重要な検査となることがあります。

主な疾患

  • 発熱症状
  • のどの痛み、鼻水、咳
  • ぜーぜーする、息切れする
  • 咳が長引く
  • 腹痛、嘔吐、下痢、便秘
  • 食欲不振、体重減少、疲れやすい
  • 頭痛
  • めまい、ふらつき、立ちくらみ
  • 背部痛、腰痛
  • 熱中症
  • 花粉症、蕁麻疹
  • 足がむくむ
  • 夜眠れない
  • 排尿痛、頻尿
お問い合わせ・予約受付
045-489-3638